D'CENT User Guide
公式オンラインストア対応コインリスト公式ブログD'CENT X (旧Twitter)
D'CENT ユーザーマニュアル
D'CENT ユーザーマニュアル
  • 🟥はじめに
  • 【よくあるご質問 FAQ】
  • 【対応コインリスト】
  • 【D'CENT 公式オンラインストア】
  • 🟥指紋認証対応型 コールド・ウォレット
    • 【指紋認証対応型 コールド・ウォレット】
    • 【パッケージの開封】
    • 【初期セットアップ】
    • 【Android 携帯端末とのペアリング方法】
      • 【Android 携帯端末上でBluetoothメニューの確認方法】
      • 【OTG ケーブル使った接続方法】
      • 【トラブルシューティング(Android 携帯端末でのBluetoothペアリング時のエラー)】
    • 【iOS 携帯端末とのペアリング方法】
    • 【ファームウェアのアップデート(PC経由)】
      • 【トラブルシューティング(Windowsの場合)】
      • 【トラブルシューティング(Macの場合)】
    • 【ファームウェアのアップデート(スマホ経由)】
    • 【スマホ版アプリとコールド・ウォレット間のSync】
    • 【コールド・ウォレットのリカバリ方法】
      • 【レジャー(Ledger)ウォレットを使ったD'CENT ウォレットのリカバリ方法】
    • 【コールド・ウォレット用アカウント情報の確認方法】
    • 【コールド・ウォレットの設定メニュー】
      • 【25個目のワード Passphrase】
    • 【ニーモニックコード(24個のリカバリ用ワード)の確認方法】
  • 🟥カード型 コールド・ウォレット
    • 【ALL IN ONE ウォレットのご紹介】
      • 【ALL IN ONE ウォレットの設定方法】
      • 【ALL IN ONE ウォレットの使用方法】
    • 【D'CENT リカバリ用バックアップカード(ウォレットの復元)】
      • 手順1 【バックアップカードの設定方法】
      • 手順2 【バックアップカードの設定方法】
      • 手順3 【バックアップイメージのリカバリ方法】
  • 🟥スマホ版アプリケーション
    • 【スマホ版アプリのご紹介】
    • 【マルチウォレット機能】
    • 【アカウントの作成方法】
      • 【カスタム型トークンの追加方法】
      • 【アカウントの非表示設定方法】
      • 【カスタマイズパス(ルート)型BTCアカウントの追加方法】
    • 【スマホ版アプリの設定メニュー】
      • 【ウォレットMODEの変更方法】
        • 【指紋認証対応コールド・ウォレット】
        • 【カード型コールド・ウォレット】
        • 【ソフトウェア型ウォレット】
  • 🟥コインの受け取り(着金)方法
    • 【暗号資産(仮想通貨)の送金方法/受取(着金)方法】
    • 【コインの送金方法】
      • 【指紋認証対応コールド・ウォレットからの送金方法】
      • 【カード型コールド・ウォレットからの送金方法】
      • 【ソフトウェア型ウォレットからの送金方法】
    • 【取引内訳詳細情報の確認方法】
    • 【NFTトークンの送金および受け取り(着金)方法】
    • 【各コイン別使用方法】
      • 【Bitcoin(アカウント)の全パブリックアドレスの確認方法】
      • 【イーサリアム(ETH)アカウントの使用方法】
      • 【リップル(XRP)アカウントの使用方法】
        • 【D'CENT ウォレット上からリップル(XRP)への送金方法】
        • 【リップルのトラストライン(Trust Line)の使用方法】
      • 【カイア(KAIA)ウォレットの使用方法】
      • 【ルートストック(RSK)ウォレットの使用方法】
      • 【バイナンス(BSC)スマートチェーン用アカウントの使用方法】
      • 【モナコイン(Monacoin)ウォレットの使用方法】
      • 【XLM(ステラルーメン)ウォレットの使用方法】
        • 【ステラルーメン(XLM)トラストラインの使用方法】
      • 【トロン(TRX、TRC10、TRC20、TRC721)ウォレットの使用方法】
    • 【コインベース(Coinbase)取引所の使用方法(ビットコインの場合)】
    • 【バイナンス(Binance)取引所の使用方法(リップルの場合)】
  • 🟥D'CENT 内部サービス
    • 【ダップス(DApps)ブラウザ・ディスカバリー(Discovery)】
      • 【ダップス(DApps)サイトとウォレットとの連携】
      • 【ブロックチェーンのネットワーク選択方法】
      • 【ウォレットコネクト(WalletConnect)の使用方法】
      • 【ダップス(DApps)の権限撤回方法】
    • 【インサイト(Insight)】
    • 【スワップ(Swap)】
      • Swap対応ネットワーク一覧
    • 【FTSO ポータル(投票券の委譲)】
  • 🟥トラブルシューティング
    • ウォレットリカバリ時の注意点 - Legacy アカウントのアドレスについて
  • 🟥D'CENT 外部サービス
    • 【ハッシュパック(HashPack)ウォレットとの接続(HBARステーキング)】
    • 【ブレード(Blade)ウォレットとの接続(HBARステーキング)】
    • 【メタマスクへの接続(QR-based)】
    • 【カイアウォレット(Kaia Wallet)ウォレットとの接続】
    • 【クレイステーション ステーキング(Staking)】
    • 【パンケーキスワップ(PancakeSwap)の使用方法】
    • 【ポリゴン(Polygon)ブリッジの使用方法】
    • 【オープンシー(OpenSea)への接続】
    • 【OpenSeaを使ったポリゴンネットワーク向けNFTの発行方法】
  • 🟥役立つ豆知識 「仮想通貨」 編
    • 【ERC20 トークン】
    • 【ERC721 トークン(NFT向け)】
    • 【セグウィット(SegWit)】
Powered by GitBook
On this page
  • 🟨FTSO ポータルとは?
  • 🟨FTSO ポータルへの接続方法
  • 🟨SGB、またはFLRトークンを使ったラップドトークンへのExchange方法
  • 🟨WSGB上からの投票券の委譲方法
  • 🟨委譲スタータスの確認方法
  • 🟨投票券委譲の解除方法
  • 🟨D'CENTFTSOパートナーリスト

Was this helpful?

Export as PDF
  1. 🟥D'CENT 内部サービス

【FTSO ポータル(投票券の委譲)】

PreviousSwap対応ネットワーク一覧Nextウォレットリカバリ時の注意点 - Legacy アカウントのアドレスについて

Last updated 1 month ago

Was this helpful?

🟨FTSO ポータルとは?

FTSO ポータル(FTSO Portal)は、ソングバード(Songbird)やフレア(Flare)のようなネットワーク上で、FTSO機能とインタラクティブ(交互作用)可能な機能のことです。 SGBとFLRをお持ちのユーザーは、ソングバードまたはフレアの何れかのでネットワーク上から任意のFTSO提供元に投票券を委譲することが可能です。

🟨FTSO ポータルへの接続方法

FTSO ポータルは、D'CENT スマホ版アプリ → 「Discovery」タブ(DAppブラウザ)から確認することができます。

1. ダップスのブラウザ 「Discovery」リスト上から「FTSO Portal」をタップします。

2. プールによっては手数料が必要だったり、またはBTC、xBTCの代わりとなるSTXを配当される場合があります。

🟨SGB、またはFLRトークンを使ったラップドトークンへのExchange方法

FTSOの提供側に投票券を委譲するには、先ずSGB、またはFLRトークンをWSGBやWFLRといったラップドトークンに交換する必要があります。

ここの例では、ソングバード(Songbird)のネットワークにFTSO ポータルを介してSGBをWSGBに交換するまでを手順を追って記載しています。

1. 「Exchange」をタップします。

2. ご希望のトークン数を入力し、画面下のボタンをタップします。

3. 「確認」をタップして次へ進みます。

4. 「承認」をタップし本人認証を行って取引に署名します。

5. 「確認」をタップして次へ進みます。

6. スワップされたWSGBの残高は、「ポートフォリオ」からご確認いただけます。

🟨WSGB上からの投票券の委譲方法

1. 「ご自分のFTSO委譲状況」のところまでスワイプして、委譲「+」ボタンをタップします。 (委譲できる最大の数は、2個までとなっています)

2. 投票率が確認できる、「FTSOデータプロバイダーのリストはランダムになっています。 FTSOのプロバイダーに投票券を委譲する場合は、プロバイダー名の横にある「プルダウンメニュー」をタップします。

3. 委譲の割合(% rate)を入力します。残高が100 WSGBで委譲の割合を 50% に設定した場合、 100 WSGB x 0.50% = 50 WSGB の委譲になります。 各委譲の報酬期間も併せてご確認いただけます。

4. 委譲と完了させるには取引に署名が必要になります。 「確認」をタップして次へ進みます。

5. 「承認」をタップして本人認証を行うと取引に捺印が成されます。

6. 「確認」をタップして確定します。

🟨委譲スタータスの確認方法

1. FTSOの提供側に投票券を委譲した段階では、WSGBが送金された訳ではなく全てのWSGBGaウォレットにまだ残っている状態です。

2. 「自分のFTSO委譲状況」からFTSO提供側に委譲された、50 WSGB(Vote Power)の委譲スタータスを確認することができます。

3. この際、もし得られる報酬が存在する場合は、該当報酬内容が「自分の報酬スタータス」に表示されます。

【重要】 報酬は、毎週の土曜日に支給され、報酬アイテムは90日間保存されます。 報酬は保存期間が経過すると 自動的に無くなってしまいますので定期的に確認しておくことをお勧めいたします。

🟨投票券委譲の解除方法

1. FTSOからユーザーの投票券委譲を解除するには、「自分のFTSO委譲状況」から「解除」→「委譲解除」をタップします。

2. 委譲を解除したいFTSO提供側を選択し、「委譲解除」タップします。

3. 「確認」をタップし次へ進みます。

4. 委譲解除のため、取引に署名を行います。

🟨D'CENTFTSOパートナーリスト

FTSOのパートナーリストは、ユーザーがFTSO提供側のサービスと相互作用する際、D'CENT ウォレットを介して より強力なセキュリティで守られると同時に、FTSO機能の使用をよりスムーズで円滑にするために、 D'CENT ウォレットと統合されたFTSO提供元になります。 全てのFTSOパートナー会社は、ユーザーに取って最高且つ最適なFTSO委譲の エクスペリエンス実現のために日々邁進しております!

| | | | | | | | | | | | | 新しいパートナーは、今後も続々と拡大予定です!

FTSO AU
AlphaOracle
ScandiNodes FTSO
Aureus Ox
FTSO UK
Use Your Spark
Defi Oracles
FTSO EU
Best FTSO
Bifrost Oracle
FlareFi
Sparkles
A-FTSO
EvolveFTSO
sToadz FTSO
Flare Oracle