D'CENT User Guide
公式オンラインストア対応コインリスト公式ブログD'CENT X (旧Twitter)
D'CENT ユーザーマニュアル
D'CENT ユーザーマニュアル
  • 🟥はじめに
  • 【よくあるご質問 FAQ】
  • 【対応コインリスト】
  • 【D'CENT 公式オンラインストア】
  • 🟥指紋認証対応型 コールド・ウォレット
    • 【指紋認証対応型 コールド・ウォレット】
    • 【パッケージの開封】
    • 【初期セットアップ】
    • 【Android 携帯端末とのペアリング方法】
      • 【Android 携帯端末上でBluetoothメニューの確認方法】
      • 【OTG ケーブル使った接続方法】
      • 【トラブルシューティング(Android 携帯端末でのBluetoothペアリング時のエラー)】
    • 【iOS 携帯端末とのペアリング方法】
    • 【ファームウェアのアップデート(PC経由)】
      • 【トラブルシューティング(Windowsの場合)】
      • 【トラブルシューティング(Macの場合)】
    • 【ファームウェアのアップデート(スマホ経由)】
    • 【スマホ版アプリとコールド・ウォレット間のSync】
    • 【コールド・ウォレットのリカバリ方法】
      • 【レジャー(Ledger)ウォレットを使ったD'CENT ウォレットのリカバリ方法】
    • 【コールド・ウォレット用アカウント情報の確認方法】
    • 【コールド・ウォレットの設定メニュー】
      • 【25個目のワード Passphrase】
    • 【ニーモニックコード(24個のリカバリ用ワード)の確認方法】
  • 🟥カード型 コールド・ウォレット
    • 【ALL IN ONE ウォレットのご紹介】
      • 【ALL IN ONE ウォレットの設定方法】
      • 【ALL IN ONE ウォレットの使用方法】
    • 【D'CENT リカバリ用バックアップカード(ウォレットの復元)】
      • 手順1 【バックアップカードの設定方法】
      • 手順2 【バックアップカードの設定方法】
      • 手順3 【バックアップイメージのリカバリ方法】
  • 🟥スマホ版アプリケーション
    • 【スマホ版アプリのご紹介】
    • 【マルチウォレット機能】
    • 【アカウントの作成方法】
      • 【カスタム型トークンの追加方法】
      • 【アカウントの非表示設定方法】
      • 【カスタマイズパス(ルート)型BTCアカウントの追加方法】
    • 【スマホ版アプリの設定メニュー】
      • 【ウォレットMODEの変更方法】
        • 【指紋認証対応コールド・ウォレット】
        • 【カード型コールド・ウォレット】
        • 【ソフトウェア型ウォレット】
  • 🟥コインの受け取り(着金)方法
    • 【暗号資産(仮想通貨)の送金方法/受取(着金)方法】
    • 【コインの送金方法】
      • 【指紋認証対応コールド・ウォレットからの送金方法】
      • 【カード型コールド・ウォレットからの送金方法】
      • 【ソフトウェア型ウォレットからの送金方法】
    • 【取引内訳詳細情報の確認方法】
    • 【NFTトークンの送金および受け取り(着金)方法】
    • 【各コイン別使用方法】
      • 【Bitcoin(アカウント)の全パブリックアドレスの確認方法】
      • 【イーサリアム(ETH)アカウントの使用方法】
      • 【リップル(XRP)アカウントの使用方法】
        • 【D'CENT ウォレット上からリップル(XRP)への送金方法】
        • 【リップルのトラストライン(Trust Line)の使用方法】
      • 【カイア(KAIA)ウォレットの使用方法】
      • 【ルートストック(RSK)ウォレットの使用方法】
      • 【バイナンス(BSC)スマートチェーン用アカウントの使用方法】
      • 【モナコイン(Monacoin)ウォレットの使用方法】
      • 【XLM(ステラルーメン)ウォレットの使用方法】
        • 【ステラルーメン(XLM)トラストラインの使用方法】
      • 【トロン(TRX、TRC10、TRC20、TRC721)ウォレットの使用方法】
    • 【コインベース(Coinbase)取引所の使用方法(ビットコインの場合)】
    • 【バイナンス(Binance)取引所の使用方法(リップルの場合)】
  • 🟥D'CENT 内部サービス
    • 【ダップス(DApps)ブラウザ・ディスカバリー(Discovery)】
      • 【ダップス(DApps)サイトとウォレットとの連携】
      • 【ブロックチェーンのネットワーク選択方法】
      • 【ウォレットコネクト(WalletConnect)の使用方法】
      • 【ダップス(DApps)の権限撤回方法】
    • 【インサイト(Insight)】
    • 【スワップ(Swap)】
      • Swap対応ネットワーク一覧
    • 【FTSO ポータル(投票券の委譲)】
  • 🟥トラブルシューティング
    • ウォレットリカバリ時の注意点 - Legacy アカウントのアドレスについて
  • 🟥D'CENT 外部サービス
    • 【ハッシュパック(HashPack)ウォレットとの接続(HBARステーキング)】
    • 【ブレード(Blade)ウォレットとの接続(HBARステーキング)】
    • 【メタマスクへの接続(QR-based)】
    • 【カイアウォレット(Kaia Wallet)ウォレットとの接続】
    • 【クレイステーション ステーキング(Staking)】
    • 【パンケーキスワップ(PancakeSwap)の使用方法】
    • 【ポリゴン(Polygon)ブリッジの使用方法】
    • 【オープンシー(OpenSea)への接続】
    • 【OpenSeaを使ったポリゴンネットワーク向けNFTの発行方法】
  • 🟥役立つ豆知識 「仮想通貨」 編
    • 【ERC20 トークン】
    • 【ERC721 トークン(NFT向け)】
    • 【セグウィット(SegWit)】
Powered by GitBook
On this page
  • 🟨ブルートゥース Bluetooth
  • 🟨セキュリティ Security
  • 🟨パスコードの変更方法
  • 🟨指紋データの登録方法
  • 🟨指紋データの削除方法
  • 【アカウントの削除】
  • 🟨デバイスのリセット(初期化)
  • 🟨25個目のワード Passphrase
  • 🟨ニーモニックコードの確認方法
  • 🟨メイン言語の設定
  • 🟨デバイスの情報

Was this helpful?

Export as PDF
  1. 🟥指紋認証対応型 コールド・ウォレット

【コールド・ウォレットの設定メニュー】

Previous【コールド・ウォレット用アカウント情報の確認方法】Next【25個目のワード Passphrase】

Last updated 6 months ago

Was this helpful?

🟨ブルートゥース Bluetooth

AndroidやiOSの携帯端末とのペアリング関連機能です。 お使いの携帯端末がもしAndroidの場合は、をご参考ください。 尚、iOS 携帯端末の場合はBluetoothメニューから D'CENTというデバイス名をタップすることでペアリングが行われます。ペアリングに関するより詳しい情報については、をご覧ください。

🟨セキュリティ Security

🟨パスコードの変更方法

4~8桁の数字で構成されるパスコードは、指紋認証代用のログイン方法になります。 また、新しい指紋データの追加や削除を行う際にも必要になります。

既存のパスコードを入力した後、新しいパスコードを2回続けて入力することでパスコードを変更することができます。 パスコードに関するより詳しい情報については、よりご確認ください。

🟨指紋データの登録方法

はじめて登録した指紋の他にもう1つの指紋を追加登録することができます。 追加するにはパスコードが必要です。

追加登録された指紋データには、最初の指紋と同様な権限が付与されますので、 登録の際には細心の注意が必要です。

🟨指紋データの削除方法

登録済みの指紋データを削除することが可能です。 パスコードを入力した「削除」を選択すると全ての指紋データが削除されます。

【アカウントの削除】

未使用のアカウントを削除する場合は、下記の手順に従ってください。

① コールド・ウォレットのメニュー → 「設定」 → 「セキュリティ」 → 「アカウントの削除」 ② パスコードを入力し「OK」ボタンを押下、これで選択したアカウントが削除されます。 ③ スマホ版アプリとのSyncを行うことで、削除したアカウント情報が同期されます。

コールド・ウォレット側でアカウント情報を削除してもプライベートキーは削除されません。

🟨デバイスのリセット(初期化)

「デバイスのリセット」 → 「パスコード入力」 → 「警告システムメッセージ」 → 「OK」 を押下することで デバイスの電源が「オフ」になります。再び電源を入れると工場出荷時の状態で起動します。

リセットを行うと全ての情報が削除されてしまいますので、削除を行う前には 必ずリカバリ用カードの在り処をまず確認してから行うようにしましょう。

🟨25個目のワード Passphrase

25個目のワードは、D'CENT 指紋認証対応ハードウェアウォレットのセキュリティ強化機能です。 既存のニーモニックコード(24個ワード)に もう1つのワードを加えることで、全く新しいプライベートキーを作成します。 より詳しい内容については、下記リンク先よりご確認いただけます。

🟨ニーモニックコードの確認方法

ユーザーが知っている24個のリカバリ用ワードと25個目のワードが、現在使用中のニーモニックコードとの差分が確認できる機能です。

24個のリカバリ用ワード:24個のリカバリ用ワードを全て入力した後、「I am ready」ボタンを押下することで差分チェックが行われます。 入力した内容が相違点がなければ、「一致」と表示されます。 25個目のワード:こちらの機能は25個目のワードを設定した場合のみ該当します。 また、24個のリカバリ用ワード全てを入力することで、25個目のワードを確認することができます。

🟨メイン言語の設定

コールド・ウォレットで使用するメイン言語を選択することができます。 また、メイン言語は「設定」からいつでも変更することができます。

対応言語:ハングル(韓国語)、英語、日本語(令和6年、現在)

🟨デバイスの情報

コールド・ウォレットのデバイス情報を確認することができます。

リセット後の初期設定については、コールド・ウォレットのをご参考ください。

初期セットアップ
【25個目のワード Passphrase】
こちら
こちら
こちら