D'CENT User Guide
公式オンラインストア対応コインリスト公式ブログD'CENT X (旧Twitter)
D'CENT ユーザーマニュアル
D'CENT ユーザーマニュアル
  • 🟥はじめに
  • 【よくあるご質問 FAQ】
  • 【対応コインリスト】
  • 【D'CENT 公式オンラインストア】
  • 🟥指紋認証対応型 コールド・ウォレット
    • 【指紋認証対応型 コールド・ウォレット】
    • 【パッケージの開封】
    • 【初期セットアップ】
    • 【Android 携帯端末とのペアリング方法】
      • 【Android 携帯端末上でBluetoothメニューの確認方法】
      • 【OTG ケーブル使った接続方法】
      • 【トラブルシューティング(Android 携帯端末でのBluetoothペアリング時のエラー)】
    • 【iOS 携帯端末とのペアリング方法】
    • 【ファームウェアのアップデート(PC経由)】
      • 【トラブルシューティング(Windowsの場合)】
      • 【トラブルシューティング(Macの場合)】
    • 【ファームウェアのアップデート(スマホ経由)】
    • 【スマホ版アプリとコールド・ウォレット間のSync】
    • 【コールド・ウォレットのリカバリ方法】
      • 【レジャー(Ledger)ウォレットを使ったD'CENT ウォレットのリカバリ方法】
    • 【コールド・ウォレット用アカウント情報の確認方法】
    • 【コールド・ウォレットの設定メニュー】
      • 【25個目のワード Passphrase】
    • 【ニーモニックコード(24個のリカバリ用ワード)の確認方法】
  • 🟥カード型 コールド・ウォレット
    • 【ALL IN ONE ウォレットのご紹介】
      • 【ALL IN ONE ウォレットの設定方法】
      • 【ALL IN ONE ウォレットの使用方法】
    • 【D'CENT リカバリ用バックアップカード(ウォレットの復元)】
      • 手順1 【バックアップカードの設定方法】
      • 手順2 【バックアップカードの設定方法】
      • 手順3 【バックアップイメージのリカバリ方法】
  • 🟥スマホ版アプリケーション
    • 【スマホ版アプリのご紹介】
    • 【マルチウォレット機能】
    • 【アカウントの作成方法】
      • 【カスタム型トークンの追加方法】
      • 【アカウントの非表示設定方法】
      • 【カスタマイズパス(ルート)型BTCアカウントの追加方法】
    • 【スマホ版アプリの設定メニュー】
      • 【ウォレットMODEの変更方法】
        • 【指紋認証対応コールド・ウォレット】
        • 【カード型コールド・ウォレット】
        • 【ソフトウェア型ウォレット】
  • 🟥コインの受け取り(着金)方法
    • 【暗号資産(仮想通貨)の送金方法/受取(着金)方法】
    • 【コインの送金方法】
      • 【指紋認証対応コールド・ウォレットからの送金方法】
      • 【カード型コールド・ウォレットからの送金方法】
      • 【ソフトウェア型ウォレットからの送金方法】
    • 【取引内訳詳細情報の確認方法】
    • 【NFTトークンの送金および受け取り(着金)方法】
    • 【各コイン別使用方法】
      • 【Bitcoin(アカウント)の全パブリックアドレスの確認方法】
      • 【イーサリアム(ETH)アカウントの使用方法】
      • 【リップル(XRP)アカウントの使用方法】
        • 【D'CENT ウォレット上からリップル(XRP)への送金方法】
        • 【リップルのトラストライン(Trust Line)の使用方法】
      • 【カイア(KAIA)ウォレットの使用方法】
      • 【ルートストック(RSK)ウォレットの使用方法】
      • 【バイナンス(BSC)スマートチェーン用アカウントの使用方法】
      • 【モナコイン(Monacoin)ウォレットの使用方法】
      • 【XLM(ステラルーメン)ウォレットの使用方法】
        • 【ステラルーメン(XLM)トラストラインの使用方法】
      • 【トロン(TRX、TRC10、TRC20、TRC721)ウォレットの使用方法】
    • 【コインベース(Coinbase)取引所の使用方法(ビットコインの場合)】
    • 【バイナンス(Binance)取引所の使用方法(リップルの場合)】
  • 🟥D'CENT 内部サービス
    • 【ダップス(DApps)ブラウザ・ディスカバリー(Discovery)】
      • 【ダップス(DApps)サイトとウォレットとの連携】
      • 【ブロックチェーンのネットワーク選択方法】
      • 【ウォレットコネクト(WalletConnect)の使用方法】
      • 【ダップス(DApps)の権限撤回方法】
    • 【インサイト(Insight)】
    • 【スワップ(Swap)】
      • Swap対応ネットワーク一覧
    • 【FTSO ポータル(投票券の委譲)】
  • 🟥トラブルシューティング
    • ウォレットリカバリ時の注意点 - Legacy アカウントのアドレスについて
  • 🟥D'CENT 外部サービス
    • 【ハッシュパック(HashPack)ウォレットとの接続(HBARステーキング)】
    • 【ブレード(Blade)ウォレットとの接続(HBARステーキング)】
    • 【メタマスクへの接続(QR-based)】
    • 【カイアウォレット(Kaia Wallet)ウォレットとの接続】
    • 【クレイステーション ステーキング(Staking)】
    • 【パンケーキスワップ(PancakeSwap)の使用方法】
    • 【ポリゴン(Polygon)ブリッジの使用方法】
    • 【オープンシー(OpenSea)への接続】
    • 【OpenSeaを使ったポリゴンネットワーク向けNFTの発行方法】
  • 🟥役立つ豆知識 「仮想通貨」 編
    • 【ERC20 トークン】
    • 【ERC721 トークン(NFT向け)】
    • 【セグウィット(SegWit)】
Powered by GitBook
On this page
  • 🟨イーサリアム向け暗号資産のポリゴン(メインネット)への移動方法
  • [手順1] イーサリアム用アカウントの作成および暗号資産の入金方法
  • [手順2] ポリゴン(メインネットワーク)アカウントの作成方法
  • [手順3] DAppsブラウザのネットワークを「イーサリアム」に変更します。
  • [手順4] ポリゴンのブリッジサイトへの移動およびログイン方法
  • [手順5] 暗号資産移動のリクエスト方法
  • [手順6] 暗号資産移動のための取引承認方法
  • [手順7] ポリゴンのメインネットへ移動された暗号資産の確認方法
  • [手順8] D'CENT ウォレットを使ったカスタム型トークン用のアカウント追加方法
  • 🟨トークンリスティングのリクエスト方法
  • 🟨少量のMATIC コイン獲得方法

Was this helpful?

Export as PDF
  1. 🟥D'CENT 外部サービス

【ポリゴン(Polygon)ブリッジの使用方法】

Previous【パンケーキスワップ(PancakeSwap)の使用方法】Next【オープンシー(OpenSea)への接続】

Last updated 9 months ago

Was this helpful?

イーサリアムネットワーク上からD'CENT ウォレットを使ってポリゴン(以下、Polygon)ネットワークの方への暗号資産の移動方法をまとめた内容になっています。D'CENT スマホ版アプリのDAppsブラウザ(「Discovery」タブ)は、イーサリアムとポリゴンネットワークに対応しているため、DAppsブラウザ上からネットワークの方へ暗号資産を移動させることができます。

Discoveryは、ブロックチェーン向けの脱中央化アプリ(DApps)サービスをご利用いただけるブラウジング機能になります。 また、パンケーキスワップ機能をはじめ全てのDAppsサービスの運営元はD'CENTではありませんので、当サービスに関するご質問等はDApps側にお問い合わせください。従いまして、Dappsサービスのご利用にあたり、お客様ご自身によるいかなるトラブル(紛失・盗難・破損、パスコードのお忘れなど)につきましては、 当社では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

🟨イーサリアム向け暗号資産のポリゴン(メインネット)への移動方法

[手順1] イーサリアム用アカウントの作成および暗号資産の入金方法

① メイン画面から「+」をタップし、イーサリアム用のアカウントを作成します。 ② 追加したいイーサリアム用アカウントを選択します。 ③ メイン画面上で作成した、イーサリアム用アカウントのアドレスを確認します(受け取りボタン)。 ④ イーサリアム側のアドレスをコピーして自分のイーサリアム用アカウント側から ERC20の暗号資産を受け取ります。

[手順2] ポリゴン(メインネットワーク)アカウントの作成方法

① メイン画面の、「+」をタップしてポリゴン(メインネット)用のアカウントを追加します。 ② [Polygon」と検索し、検索結果の中から[Polygon (MATIC)」を選択します。

[手順3] DAppsブラウザのネットワークを「イーサリアム」に変更します。

① 「Discovery」タブ画面右上の、[Network]アイコンをタップします。 ② ネットワーク設定を「Ethereum」に変更します。

[手順4] ポリゴンのブリッジサイトへの移動およびログイン方法

[手順5] 暗号資産移動のリクエスト方法

① 「Move funds to Matic Mainnet」をタップします。 ② 移動させたい暗号資産の選択するには、「Ether」で表示されているものをタップします。 ③ 「暗号資産」と検索します(例:USDT)。 ④ 移動させたい暗号資産の数を設定した後、「Transfer」をタップします。

⑤ 「Continue」をタップして次へ進みます。 ⑥ 暗号資産移動にかかる手数料を確認し、「Continue」をタップします。 ⑦ 「Continue」をタップして次へ進みます。

[手順6] 暗号資産移動のための取引承認方法

① 取引に対する承認を行うため、「OK」をタップし、ウォレット上から本人認証(指紋認証、またはパスコードの入力による) ② 取引がリクエストされ、ステータスが完了になるまで待機します。 ③ 最後に「Continue」をタップして取引完了となります。

[手順7] ポリゴンのメインネットへ移動された暗号資産の確認方法

① ポリゴン(メインネット)のアカウント上から、「History」をタップします。 ② 取引の内容は、取引詳細画面上の「here」をタップします

③ 移動先のサイト上から、「トークンリスト」を確認します。 ④ リストの中から「USDT」をタップします。 ⑤ コントラクトのアドレスをコピーします。

[手順8] D'CENT ウォレットを使ったカスタム型トークン用のアカウント追加方法

① D'CENT ウォレット上から、「Add Custom Token」をタップします。 ② ご希望のトークンがサービス完了となっている、ネットワーク(POLYGON-ERC20)をタップします。 ③ トークンのアカウントに紐づく手数料が発生する、アカウント(POLYGON)を選択します。 ④ ↑[STEP-7]でクリップボードにコピーしたコントラクトアドレスをペーストし、 「次へ」をタップすることでPOLYGON向けのUSDTトークンが発行されます。

🟨トークンリスティングのリクエスト方法

🟨少量のMATIC コイン獲得方法

イーサリアムのネットワークの場合、手数料としてETH コインが使われているように、 ポリゴンのネットワークではMATICというコインが手数料として使用されます。

USDTのようなトークン系暗号資産を初めて移動させる場合は、ポリゴンのネットワーク側にMATIC コインが存在していないため殆どのアクションに制限がかかります。 上記の理由により、ポリゴンでは初期のから少量の(0.001 MATIC)コインを無料で提供しています。

① 「Discovery」タブ上から、下記のポリゴンブリッジのサイトURLを入力します。 ② ログインの際、使用するウォレットを「Metamask」に指定します。 ③ 「OK」をタップしてログインします。 ④ ウォレット側で指紋、またはパスコードを入力して本人認証を行います。

より詳しいリクエスト方法については、D'CENTのよりご確認いただけます。

https://wallet.matic.network
公式ホームページ
LogoFaucet | Firebird.Finance