暗号資産の空間では、「権限の承認」という言葉の意味を理解しておく必要があります。 暗号資産の空間でいう権限承認とは、ユーザーの代わりに仕ことをしてくれる、脱中央化用のアプリ(DApps)に その権限を与えることを意味します。そのため権限の委譲することの重要さを事前に理解しておくことがとても大切です。
暗号資産の空間でいうダップスの承認とは、「トークンを使ってある特定の作業が行える権限をダップス側に与える」との意味です。 権限が付与されたダップスの方でトークンを送金や新規作成といった、ウォレットのオーナーの代わりにその一連の作業が行えることを意味します。
下記図は、イーサスキャンで検索したイーサリアムのウォレットを例にしたものです。
承認した覚えのないものがもたらす危険性に伴うリスクについて
Ⓐ 未承認トークンの送金:ダップスが権限承認にアクセスすることで、ユーザーによる別途の承認なしに他人へのトークンを送金することができ、 これによって大切な暗号資産が盗まれるトラブルに巻き込まれる恐れがあります。
Ⓑ マイニング権限の悪用:ダップスは権限承認を悪用してユーザーの名前を使って新規トークンをマイニング、これによりユーザーの資産価値が低下する恐れがあります。
Ⓒ アカウント脆弱性:ダップスにフルアクセス権限を与えたら、アカウントのセキュリティはもちろん、アカウントそのものの乗っ取り被害などに遭う恐れがあります。
ダップスとウォレット間の接続を切ることと権限を許可しないことには大きな違いが存在します。考え方によっては双方似たようにも思えますが、実はダップスに与えられたアクセス権限と制御可能な領域が大きく異なります。
ダップスとウォレット間の接続を解除すると、ダップス側が特定の情報にアクセスできる権限のみができなくなります。 その代表的な例としては、パブリックアドレスやトークンの残高、過去のヒストリーなどが挙げられます。 接続解除を行うことでマイアカウントに表示される一部の情報やインタラクト(相互作用)に制限が掛かるようになります。
権限承認を撤回することは、ウォレット間の接続を解除することより大きい意味を持ちます。 権限承認撤回とは、 「ダップスがウォレット側のコンテンツに接続する全ての権限を遮断する」ことになるため、 それ以上トークンの検索や操作が全く出来なくなることを意味します。
上記のように、ウォレット間の接続解除と権限撤回がもつ意味は大きく異なります。
Ⓐ 不要に権限を付与していないかを定期的にチェック、その都度対処を行うことで、 ダップスに制限を持たせることによって発生し得るトラブルを未然に防ぎます。
Ⓑ 整合性トークン:未使用のトークンや見に覚えがなく、疑わしい権限付与を撤回しておくことで、 アカウントに紐づくトークンの操作ができなくなるためトークンのポートフォリオの安全や整合性を保つことができます。
Ⓒ アカウントのセキュリティ強化:定期的な権限の承認状況を確認し、アカウントの乗っ取りや第三者が 別の人を詐称するなりすまし行為など、 大切な個人情報が漏洩などの被害に遭ってしまわないように、 トラブルを未然に防ぐ対策にもつながります。
EthallowanceEtherscanCointoolRevoke、UnrektEverRevoke のような、 信頼性の高いツールを使いダップスの承認をより効果的に管理することができます。
【参考】 ダップスの権限撤回には、ブロックチェーンを経由するため手数料が発生します。 また、ご利用のサービスによっては追加手数料が適用される場合も存在します。
D'CENTウォレットの「Discovery」タブからイーサスキャン(https://etherscan.io)へ移動し、 メニューから「トークンの承認(Token Approvals)」をタップします。
‘WEB 3.0に接続(Connect to Web3) → 「メタマスク」を選択してウォレット間の接続を行います。
また、「撤回(Revoke)」ボタンをタップして、ダップスに与えた権限を撤回させることも可能です。
複数のネットワーク上でダップスをご利用のユーザーには、「リボーク(Revoke)」をお勧めいたします。
D'CENTウォレットの「Discovery」タブからリボーク(https://revoke.cash)へ移動し、 メニューを選択して「ウォレットに接続」をタップします。
「メタマスク」をタップししてウォレット側と接続します。
ウォレット間の接続が完了するとインタラクトしたスマートコントラクト(ダップス)に付与した、トークン資産と承認した詳細を確認することができます。また、項目を右にスワイプすると承認をキャンセルすることも可能ですのでご利用にご参考ください。
脱中央化型アプリサービス(DAppsブロックチェーン系のサービス)の利用する際に一般的に使われるブロックチェーンウォレットを 自動的に感知し、ウォレットとの連携を行うトリガーです。この場合、「連携」をタップするとウォレットとウェブサイト同士が連携されます。
もしこのトリガー動作せず自動的に連携されない場合は、ウェブサイトのメニューから、 「ウォレットとの連携」を使って直接連携させることができます。
ウェブサイトからウォレットとの直接連携を行う際は、D'CENTのロゴをタップすることで連携が行われます。
もしD'CENTのロゴが見当たらない場合は、ウェブサイトのリスト上から「Metamask」、 または「Web3」を選択することで直接連携が行われます。
Web3 = D'CENT = Metamask
ウェブサイトのリスト上から「Metamask」、または「Web3」を選択することで直接連携が行われます。
D'CENT スマホ版アプリには、WalletConnectという機能が取り備わっています。PC、またはスマホのブラウザから ダップスとつないだ場合は、D'CENT ウォレットのアドレスを使って当該サービスをご利用いただけます。
WalletConnect サポート中の全ダップスリストは、↓下記のリンク先よりご確認いただけます。
WalletConnectは、QRコードスキャンを使ってブラウザとダップスをスマホウォレット側につなぐ際にend-to-endという、 エンクリプションテクノロジー(復号化技術)を 応用した開放型プロトコールです。ユーザーはブラウザからウェブサイト(ダップス)に接続し、取引の際にD'CENT ウォレットを使って承認をリクエストすることができます。 また、インターネット上に大切な情報などが露出されることなく、安全にサービスを利用することが可能です。
PoolTogetherというダップスへの接続方法になります。 ダップス ウェブサイト間の接続には、D'CENT スマホ版アプリやPC端末が必要になります。
② 「Connect Wallet」をタップします。
③ リストの中から、「WalletConnect」を選択すると、QRコードが表示されます。
④ D'CENT スマホ型アプリを立ち上げ、「Discovery」タブへ移動します。 画面左上にある、「WalletConnectアイコン(QRコードをスキャン)」をタップします。
⑤ QRコードをスキャンすると承認リクエスト画面に切り替わります。「確認」をタップすることでPoolTogether ダップスにウォレットアドレスが連携されます。 ⑥ D'CENT ウォレットがダップスサービスと接続されたら、下記図のように画面がD'CENTのアプリとPC側の両方に表示されます。 画面右上にある、「PoolTogether ダップス」を使うとサービスと連携されている、D'CENT ウォレット側のアドレスを確認することができます。 ⑦ダップスサービスを使って取引を行う場合、D'CENT ウォレットを使って取引の承認をリクエストすることになります。
ダップスを使用している間はD'CENT スマホ版アプリを常時ONの状態にし、 他のアプリとの兼用はて極力お控えください。 稀にではありますが、複数のアプリを兼用することでダップスサービスに干渉、 または影響を及ぼすといった事象が確認・報告されています。
① ダップスのウェブサイト移動し、「Account」タップします。
② 「Connect Wallet」をタップします。
③ スマホと接続されている状態で、「Connect」をタップします。
④ スマホ側にD'CENT スマホ版アプリがインストールされている場合、選択オプションの形で表示されます。 「D’CENT」をタップします。
⑤ D'CENT スマホ版アプリ上から本人認証を行いウォレット側に接続します。
⑥ ダップスとウォレットアドレスどの連携についての許可リクエストを承認します。
⑦ D'CENT ウォレット側のアドレスとダップスサービスが接続されます。
ダップスの使用が完了したら、「disconnect」をタップすることをお勧めいたします。
D'CENT ウォレットにはダップスブラウザが標準設定されているため、Web3ウォレット(例:D’ CENT)を使って簡単にダップスと接続することができます。 D'CENT スマホ版アプリのみでダップスのサービスを利用できることが大きな魅力でもあります。
ダップスサービスがWeb3インターフェースをサポートしない場合は、「WalletConnect」を直接選択することでダップスと接続することができます。 接続方法は上記内容をご参考ください。
① ブラウザを介して移動し「Account」をタップします。
ダップス(DApps)ブラウザ用のネットワークの選択と変更方法
「Discovery」画面右上にある、「Network」をタップすると、 当該ブラウザと連携させたいウォレットのネットワークを選択することができます。
D'CENT ダップスのブラウザでサポート対象のネットワークは、今後も引き続き追加される予定です。
D'CENT スマホ版アプリには、WEB向けのサービスをウォレットと連動使用が可能なダップス(DApps)ブラウザを搭載しています。
ダップスブラウザ・ディスカバリー(Discovery) D'CENT スマホ版アプリには、ダップスブラウザを搭載しています。ダップスブラウはWEB向けのダップスサービスをウォレットに連動させる機能です。ダップスブラウザを使ってメイカーダオ、コンパウンド、ユニスワップいったイーサリアム向けのダップスやクレイステーションのようなクレイトン系のダップスサービスをご利用いただけます。
D'CENT ウォレットと連動させ使うアプリの画面下にある、「Discovery」タブからダップスサービスがご利用いただけます。
Android 携帯端末をと利用の場合、D'CENT スマホ版アプリから様々なサードパーティ製のダップスサービスがリスト表示されます。
リスト上に存在しないダップスサービスは、ご希望のURLを直接ご入力いただくか、 Googleといった検索エンジンを通して接続することができます。
過去に一度でも接続したことのあるダップスのサイトをブックマークすることができます。
① ご希望のダップスサービス名を入力します。
② 検索結果で表示されたサイトをタップします。
③ 該当のサービスページにてブックマークアイコンをタップします。
④ ダップスサービスで使われるネットワークを必ずお確かめの上「追加」をタップうします。
2024年1月現在、サポート対象中のブロックチェーンネットワークは下記の通りです。
ダップスブラウザからのネットワーク選択方法については、↓下記の各リンクをご利用ください。
Ethereum
Binance Smart Chain
Polygon
RSK
Klaytn
Tron
XDC Network
Avalanche C-Chain
Songbird
Flare
Fantom Opera
KCC
Harmony
Orbit Chain
Arbitrum
BOBA L2
Gnosis Chain
HECO
Celo
Cronos Chain
OEC
Klaytn-EVM
Oasys Games
Optimism
MEVerse
BASE
Kroma
Astar-EVM
Astar-zkEVM
Tezos
Astar
Ethereum Testnet Ropsten
Ethereum Testnet Rinkeby
Ethereum Testnet Goerli
Ethereum Testnet Kovan
Ethereum Testnet Sepolia
Binance Smart Chain Testnet
Polygon Testnet Mumbai
RSK Testnet
Flare Testnet Coston2
Klaytn Testnet Baobab
Tron Testnet Shasta
XDC Testnet APOTHEM
Arbitrum Testnet Rinkeby
Harmony Testnet
Orbit Chain Testnet
BASE Testnet Goerli
Kroma Testnet Sepolia
Tezos Testnet
2024年7月現在、リスティング中のサービスリストは下記の通りです。 より詳しい情報については、各サイトのリンクよりご確認くださいますようお願いいたします。
トレード:暗号資産のトレードサービス
メタマスク連動 D'CENT ウォレットのEVMアドレスをメタマスクと連動させる機能
アスターポータル(Astar Portal) ステーキング、クロスチェーン資産伝送やブリッジなど、 Astar Network提供の全てを使うための公式アプリケーションサービス
FTSO Portal 希望FTSOプロバイダーにVote Powerを委譲して報酬がもらえるサービス
スパークルズ NFT(Sparkles NFT) Flare、Songbird ネットワーク向けのNFTが売買できるマーケットプレイス系のサービス
クレイスワップ(KLAYswap) 流動性풀に基づくトークンのトレードやマイニングを使った預け入れ、ステーキングなどができるDeFiサービス
スワップスキャナー (SwapScanner) 主要DEX取引所と連動しトークンのトレードや暗号資産の預け入れを使って利子が貰えるサービス
ベルトファイナンス(Belt.fi) :暗号資産の預け入れ、AMM(Automated Market Maker)プロトコルに基づき最適化された利益が貰えるサービス
ディフェニクス (Definix) マルチチェーンに基づく脱中央化の金融系プラットフォームサービス
オービットブリッジ (Orbit Bridge) 各メインネット間のトークン切り替え代行ブリッジサービス
XDSea (https://xdsea.com/) XDCに基づくNFT売買のP2P分散型マーケットサービス
Celer cBridge (https://cbridge.celer.network/) 多重ブロックチェーンのブリッジサービスとブロックチェーン間の資産を低手数料で送金できるサービス
クレイファイ(KlayFi) ユーザーエクスペリエンスに特化し、最大の利益率を提供するディーファイサービス
ブルーホエールプロトコル(Bluewhale Protocol) クレイトンネットワークに基づくディーファイサービス
クレイステーション(KLAYSTATION) クレイトンに基づくステーキングサービス
トカマク DAO (Tokamak DAO) TON コインのユーザーが トカマクネットワーク界に影響力を及ぼす重要アジェンダに関する意思決定に直接参加ことができるサービス
ネバールーズマネー(Neverlose.money) イーサリアムに基づく暗号資産の長期投資促進サービス
Zapper (https://zapper.xyz/) イーサリアムに基づくディーファイダッシュボードのサービス
コンパウンド(Compound) 暗号資産を預け入れし利子が貰えるサービス
プールトゥゲザー (PoolTogether) 預け入れ中の暗号資産から収集した全ての利子が当選した者に与えられるサービス
ユニスワップ (Uniswap) 流動性の供給とトークンのトレードサービス
Yearn.fi(https://yearn.fi/) 様々なディーファイ系のサービスをまとめ自動プロトコルを使って収益が得られれる方法やノーハウが利用できるサービス
1inch.exchange(https://1inch.exchange/) 主要DEX取引所と連動しトークンのトレードができるサービス
オープンシー(OpenSea) コレクション、ゲームアイテム、デジタルアートといったNFTの売買サービス
ラリブル(Rarible)アート作品やゲームアイテムといったものを手軽にNFTにして売買できるクリエイター向けのNFT系マーケットサービス
クレイポータル(KLAYportal) HashKey Cloud社により開発された簡単且つ安全にKLAYステーキングできるサービス
※上記の他にも様々なサービスが今後も引き続き拡大される予定となっています。